掲示板へ
2023-24シーズンに向けて
コメント: 100 / 100
デリジョン太郎 2023-04-10 22:08
ほえー、なるほど。ありがとうございます。つまりそれがバード権捨てるという話ですね
ルンパッパ 2023-04-10 22:06
キャップホールドはfaとったあとにバード権持ちの選手と契約してサラリーキャップを大幅に超える動きを制限するためのルールです。
例えば今季のporやと契約済みの選手とデッドサラリーだけで115mなので、サラリーキャップ(134m)まで19mあります。
この時にfa選手(例えばヤコブ)を18mでとってからバード権持ちのジェラミ、ユーバンクス、ジャスティスと再契約みたいな動きができたら、簡単にサラリーキャップを大幅にこえてしまうことができるのでそれを禁止するためのルールです。
ルンパッパ 2023-04-10 22:01
来季契約済みとデッドサラリーだけで115mやからバード権全破棄でも新規faは19mまでしか契約できないんですね
デリジョン太郎 2023-04-10 21:56
あざす。キャップホールド全然意味わかってないですが
デリジョン太郎 2023-04-10 21:15
個人的注目選手をまとめときます。(再契約組み抜き)
・PG
デニスミ、ヒル
・SG
オコギー
・SF
クレッグ、ロス、ナビ
・PF
マクダニ
・C
ゼラー、ロビンロペス、プラムリー
デリジョン太郎 2023-04-10 21:05
https://www.spotrac.com/nba/free-agents/ufa/center/
センターは意外とビッグネーム揃いなんですよねー。ヤコブにブーチェ、ロペスなど。けどおっしゃる通り現実的ではないですね。ドラフトで引っ張ってくるのが理想に感じます。あとはやっぱりトレード
デリジョン太郎 2023-04-10 20:59
スレッドは100コメントに到達したので終了しました。
そうなんですよね、ジェラミはやっぱりマストです。幸い確率は高そうですが、額がいくらになるかが重要ですね。
その額も含めてサイブル、キャム、ウィンズロウ、ノックス(TO)、ユーバンの中で誰と契約するのか気になりますね。獲得の経緯を考えるとサイブルは残す気がしますが、