掲示板へ
2023-24シーズンに向けて
コメント: 100 / 100
ルンパッパ 2023-04-10 22:58
Twitterのcba学び場というコミュニティのログ遡ればめっちゃ勉強なりますよ!
デリジョン太郎 2023-04-10 22:28
そうですね。ただルール変更でその辺の競争相手が減ったのはありがたいです
デリジョン太郎 2023-04-10 22:27
奥深すぎぃ。めちゃくちゃ理想のムーブですね。
ルンパッパ 2023-04-10 22:26
ちなみに自分の知識はcba manさんにあぼんさんが質問してたのを盗み見して覚えただけやし1年前のことなので間違えてるかもしれませんw
ルンパッパ 2023-04-10 22:24
まあでも基本的には今季のporはバード権持ちの人らと再契約するならfaはフルミドル以下しか取れないと思ってて良いと思います。
ルンパッパ 2023-04-10 22:21
あと抜け道として思いついて、こないだcba manさんに聞いたら出来ると言われたのが
バード権破棄後にルームmleで再契約
例えばヤコブと18mで再契約したあとにバード権ではなくmleを使ってサイブルと8mの契約を結ぶ
は出来るみたいです。
デリジョン太郎 2023-04-10 22:21
ふむふむ。つまり契約するまでのスピードも注目ポイントの一つということですね。
ルンパッパ 2023-04-10 22:19
ちなみにキャップホールドは計算式があるのですが、だいたいはかなり高めに設定されることが多いので先にバード権もちと契約してしまえば使えるキャップは少し増えます。
例えば10mでサイブルと再契約すれば計上されるキャップは3m減るので9mまでfaと再契約できます。
ルンパッパ 2023-04-10 22:16
現実には選手のバード権を保持している間は、キャップホールドがかかります。例えば上の表やとサイブルのバード権を保持すると13mのキャップホールドが発生するので、サイブルと再契約する前提やと
既に契約済みの115m+キャップホールド13mの計128mキャップが埋まっている扱いになり、サラリーキャップ(134m)まで6mしかないため6mのfaしかとれません。
あぼん 2023-04-10 22:14
スレッドは100コメントに到達したので終了しました。
分かりやすい解説big感謝